芋の苗植え&いちご狩り(年中)
前日の年長に続き・・・また更に雲ひとつない暑い一日になりました。
いちご、何個食べれるかな?とワクワクしながら野外活動センターへ向かいました。
小学生、中学生のときに行ったことがある保護者の方は、ご存知かもしれませんが駐車場から畑までが結構距離があります。てくてくてくてく歩き今年はかなり上の畑でした。
苗の植え方がなかなか難しく・・・でも頑張って3つも植えさせていただきました。
センターの方が、「心を込めて植えたら秋には大きなお芋ができるよ!」「時々、声に出してみるのもいいよ」と
いうと・・・「お芋さん、元気になってね!」え?病気?と小さい声でツッコミながら可愛くて微笑ましかったです。さて、お次はいちご!!!また、畑を移動・・・ひとり5個どうぞということで、しっかり見すぎて時間切れになるぞ?という子もいれば、取り始めてすぐに5個手に握りしめてる子もいました。(笑)
いちごが苦手な子も「おいしい!」って食べていましたよ。
おまけで、この日は「玉ねぎ畑」も見せていただきました。
どちらの玉ねぎが食べごろか?を教えて下さいました。
葉が、ピーン!としているのか、しおれているほうか?・・・聞いてみてください。
年中さんは、幼稚園に帰ってから遊戯室でみんなお弁当を食べました。