ふれあい動物教室(さくら組)
今日は、さくら組が「ヤギの餌やり体験」に行ってきました。
恐竜をまず見て!大きな亀・・・リクガメを見ました。室内にもた~くさんいました。
お次は、ミーアキャット!愛くるしくてかわいいですよね~!担任は思わず、「先生!ず~っと見ていられるわ~」
と言っていました。
今日は、道中秋をたくさんみつけていましたよ。「あ!もみじ饅頭だ~!」(笑)
ほんとだね~!!葉っぱの色がそろそろ変わる季節だね・・その横にはどんぐりも・・・赤とんぼも頭に・・・
さて、ぴーちくぱーくに到着!!今度は、小さい亀をみました。ペンギンやリスも・・・
ヤギの歯は、前歯は生まれてからおじいさんおばあさんになっても生えてこないそうです。
だから、硬いもの、大きい食べ物は食べれないそうです。
みんなの歯とは違うね~!!と勉強になりました。
ヤギは、何を食べるのかクイズで、行きのバスの中で「お手紙!」という答えが!!
クイズの問題を知っている私はうふふ・・・と思ったのと、やぎさんゆうびんという歌の歌詞からの連想に
拍手でした。かわいくて(笑)
なんのお肉でしょう?の質問に「焼肉!」を期待しておりましたが、さくら組ではその答えはでなかったです。
そのかわり?「みんなは朝幼稚園に来て何をする?」の質問に・・・求めている答えは、「おはよう!って挨拶をするよね?」なんですが、「タオルをかける!」に大笑い!確かに!そうよね?それもあるなぁ・・・
ところどころで笑えた年中さんたち色々考えての発言が面白かったです。
そして、一クラスずつで行くのもこの教室のときだけなので、たまにはいいですね。
クラスそれぞれの面白さをたくさん発見できました。
さて、10月末には、今度は年長さんが、「ポニーの乗馬体験」です。これまたお楽しみに!!!