凧揚げ(年少)
今日は、いいお天気!風もいい感じ!凧揚げ日和~!!!ということで、年少さんたちは近隣公園に嬉しそうに歩いていきました。
道中の見守りと凧揚げの見守りも、バスの先生たちも一緒に!!
ひろ~い近隣公園とはいえ、先生たちの決まり文句!!「離れて~離れて~!!からまるよ~」という声を掛けますが、自然と仲良しして
しまいくっついて、からまるんですよ。
凧はと言えば・・・風が強風を通り越して暴風で凧がバチバチ襲ってきたり、くるくる旋回したり、風の勢いに負けて持ち手が手から離れて、泣きながら追いかける姿も!!手を放しても空までは飛んでいかないから大丈夫よ!といつもは声を掛けますが、
何が何が!フェンスがあったから凧が止まったという初体験もありました。
風が強い利点は、歩いていても犬の散歩のように勝手に凧が飛んでくれて・・・もっといえば、止まった状態でも「せんせ~みて~勝手に
凧が泳いでる~」っていう状態でした。
しかし、あまりの暴風のすさまじさに先生たちは、笑いが止まりませんでした。(笑)
これもまた、思い出深い「凧揚げ」となりました。