おぼえてるかな?☻
お待たせいたしました。先生からのメッセージ第3弾!!今日は年少の先生たちからです。
~せんせいたちからの メッセージ~
うめぐみさん、ももぐみさん、ふじぐみさん げんきにすごしていますか?
にゅうえんしてすぐにおやすみになり、みんなにあえなくて
さみしいよ。
しゃしんをみて せんせいのかおをおぼえてね!!
じぶんのくらすとせんせいのなまえをいえるようになっててね❤
はやくみんなと あそべるひがくることを たのしみにしているよ!!
【 お布団を使って遊ぼう 】
①お布団を敷いて その上をゴロゴロ転がってみよう。
ハイポーズ!!
②お布団のトンネルにハイハイして入り、おうちの人が3数える間に脱出!!
おうちの人は、3数えたら・・・布団を抱きしめる。
【 どこに入ってるのかな? 】
3個のお椀または紙コップを用意しお椀の中に入るくらいの物を用意します。
お椀の中に入れるところを見せて、お椀を動かしてどのお椀に入っているかを考えるゲームです。
慣れてきたら、違うものを2個に増やしてみるのもいいですね。
【 ハサミを使って楽しく遊ぼう!! 】
お家にある広告などの紙を細長くハサミで切ります(難しいようならはさみで切るところは
おうちの方が切ってください)
ハサミを正しく持ち、1度で切ります。たくさん切った紙は集めてナイロン袋に入れ
ゴムをして風船を作ります。
おうちの人と投げ合いこをしたり、自分で高く上にあげている間に一度手を叩いてキャッチ
したりなどいろいろ工夫して遊んでみましょう。
揃えたわけではなく!偶然エプロンが一緒~!!似合うでしょ~とパチリ!!
年少の先生たちも元気ですよ~ 新入園児さんは特に先生と2回くらいし会えないまま長ーいお休み
へと入ってしまいましたね。今日もお電話で3人の先生が、私の顔覚えてますかね?と聞いておりましたが・・・
名前と顔を写真で見て覚えて欲しいなぁとつぶやいております(笑)
左から・・・
まつだ ももか・かめだ かおり・たかすぎ くみこ
では、最後に・・・
3人で集まって、何か考え中ですよ~
完成!!!
先生たち!体を張ったメッセージです。(年長の先生にも対抗してるのかな?(笑))
上の 〇 〇 〇 をみんな、大事にしましょう・・・
では、次回をお楽しみに・・・