今日は、予報通り午前中雨がぽつぽつ降りだしました。昨日ジャガイモ畑に行けてよかったですね。
広げてみると、こーんなにたくさんのじゃがいも!!自分でどれがいいか?と選んでいました。
遠慮がちに選んでいる子に先生が、「ほらー!お母さんが喜びそうな大きさの!(どんな大きさだろう?)
料理しやすい感じの選んでみたら?」と声をかけていました(笑)
ジャガイモ選びを見ていても、しばらくジャガイモをなでなで・・・どれを選んだらいいか?わからないとのこと
おうちでは、自発的に行動しなくても誰かがしてくれる環境のようです・・・
今までは、そうだったかもしれませんが、小学校に行くことを思うと少しずつ生きる力をつけていくことも必要かな?とこの様子をただ見ているだけではなくそう感じました。子どもたちが一生懸命掘ってきて自分で選んだジャガイモはきっととっても美味しいはず!!どんなお料理に変身するのか楽しみにまた子どもたちに聞いてみますね!
さあ!今日は、初リレー!バトンを持って思い切り走りました。周りを見渡すと、小さい組さんと元担任が「頑張って~!」と応援していました。
毎年、初めての時は、ハプニングはつきものです。
今日も線から内側へかなりのワープをしたり、半周走ったところで急に向きを変えて逆走しはじめたり、
にこにこ笑顔でランランラン♪と走ったり、ツーステップスキップを組み合わせて走ったり、
猪突猛進とはこのことか?というくらい下を向いてまっしぐら💨バトンを渡す相手を突き抜けて木に激突寸前!
それがまた、スピードが速いんです!!!男の子はもちろんですが、今年は、女の子が速い!しっかり走る子が
多い気がします。これは、楽しみですよ~!!今日初回なのに負けて悔し涙を流す子が何人かおりました。
悔しいと思う気持ちがとっても大事!悔しいからまた頑張れるんですよね?少しずつ気持ちにメラメラと火がついていくんです・・・ これまたリレーを通して走る!競争する!だけじゃなく、子どもたちの心の移り変わりを練習からずっとそばで見続けるのが毎年楽しみで心がぞくぞく、子どもたちの頑張りに鳥肌が立ち、涙が出ます(想像しただけでこの文章を打ちながら涙が出そうになります)
なんだか、一緒にリレーをしている気持ちになり、先生たちは声を枯らしながら全力で応援します!!
今から運動会が楽しみです!
どうか、子どもたちの発表が無事に行えますように・・・年長さんにとって園生活最後の運動会でたくましい姿を
私たちも絶対!見たいです!!