今日は、日浦小学校3年生との交流会がありました。毎年行われる「動物園ガイド」ということで3年生の皆さんが動物園の動物について
詳しく調べて、幼稚園・保育園のみんなにクイズを出題したり、動物についてのなるほど!!を伝えてくれるという会です。
まず私たちはこのあさひが丘幼稚園から巣立った子どもたちに会えるのも楽しみのひとつです!!
「こんなにしっかりお話ができるようになって!」幼稚園の園児に「見える?」「もう少し前に寄ってごらん」など優しく気遣う声掛けができることにも感動・・・
小学生のお兄さんお姉さんをみつめる真剣なまなざしは、何を心の中で思ってるのかな?と思いながら子どもたちの表情も見ていました。そして、この年長さんがあと3年後にはこうやって「動物園ガイド」をする側になっていることを想像しニヤニヤ・・・ホント楽しみです。
ペンギンの脚は、体操すわりのように膝を折り曲げた状態でポケットのところに隠れているんだとか。
ぞうの耳をパタパタさせるのはなぜでしょう?①仲間を呼んでいる②虫をはらっている③暑いときに暑さを逃がすための3択
正解は・・・子どもたちに聞いて見て下さい(笑)
ミーアキャットは、どうして立っているのでしょう?これも初めて知りました。朝太陽の光を浴びているんだそうです。
「へ~!!じゃあ~曇りの日や雨の日はどうやって体を温めるんですか?」と質問すると・・・
「それは、わかりません!スマホで調べて下さい!」と言われました笑笑
帰りは、花のアーチでお見送りをして下さいました。帰りは、「ランドセル背負って小学校行くんだよ~!」と話しながらてくてく
坂道を歩いて帰りました。次回は、2年生、1年生とも交流会があります。お楽しみに!!