どんなお芋かな?
さあ~!いざ畑へ・・・前日に年長さんが訪れた畑と同じ場所でした。入り口からかな~り上へあがりましたよ。
上がっていく途中のいくつもいくつもある畑の中で作業をしておられる方に「ありがとうございます」と挨拶。
ここで毎日管理をして下さっているおかげでこちらにこさせていただき、お芋掘りをさせてもらうことができるわけです。さて、畑では年長さん同様芋のつるを取る作業です!!みんなで力を合わせてかなりの長さをみんなで引っ張り大騒ぎ(笑)その中にいくつも勝手に!お芋がくっついています。これまた大きなお芋🍠が掘れました。
手洗い待ちのときに、普段見かけない場所に白菜・大根・オクラが植えてあるのを見学してみました。
手洗い後の後の間も子どもたちの会話は止まりません。もみじを眺めながら、「これは、宮島にもあるよ!まんじゅうもあるよね~」と会話をしておりました(笑)宮島?と誰かの質問にシカがいるんだよ~船に乗っていくんだよ~とこたえていました。宮島に行ったことがある経験、鹿がいるのを知っていて、フェリーに乗った経験があるから会話にも出てきたり、それを聞いて興味をもったり、宮島に行くことを言いたいのではなく、お芋から話題はそれますが、何気ない子ども同士の会話からいろんな関心も生まれるわけですね。お芋掘りの経験も同じです。ただ芋を掘るだけではないことをきっと経験の中で心の中に沁みこんでいくことでしょう。