土日の休みをはさむとすっかり忘れているようです(笑)でも、そうは言っても手にはもうセリフカードはなく、しっかりセリフを言う姿はさすが年長さんです。お友だちのセリフを口ずさむお友だちもいました。劇の内容や流れが頭に入っているんですね~素晴らしい✨年長の長セリフ。声の大きさがバッチリ!しっかり覚えてセリフは言えてるけど、早口だからもっとゆっくり話せたらもっといい!抑揚が上手!感情がこもってる!演技力が抜群!などなど年長さんにもなると多少高度なことも要求されますよ~!とにかく、自信をもって自分のものにする。恥ずかしがらずに堂々と。時に困っているお友だちに助け舟をだす。そのようなこともこれから先い~っぱい経験することになりますよね?おうちの方に見てもらうことも楽しみでもありますが、子どもたちにとっていろ~んな大事な要素がぎゅっと詰まった発表会の特に練習の日々・・・心にもきっと残る思い出となることでしょう。かっこいいときに褒めことばを言うと、気持ちもノリノリになってくる様子も伝わってきます。あるお母さんは、おうちでセリフの言い方のアドバイスをするそうですよ(笑)もっとはっきり!ゆっくり言ったら?と・・・(笑)上手に言えた時には「おー!!今のいいね~!」の励ましのことばを忘れずに・・・(笑)素敵な小道具もできているようですね。