あさひが丘幼稚園 (広島市安佐北区)

» 姿勢は?持ち方は?

姿勢は?持ち方は?

年長さんは、「ワーク」をしていました。まず、「文字を書くときはどんな姿勢がいいと思う?」「鉛筆はどこをどのように持てばいいかな?」と子どもたちに問いかけたり、一緒に考えていきます。今日ご覧いただいてお分かりのように、はじめてのワークということもありますが、すぐに本題には入りません。前置きが長いように感じるかもしれませんが、はじめが肝心!小学校の授業でもきっと同じような展開があると思いますが、これをするにはどうしたらよいのか?とか、こうなるには、こうする!というようにひとつひとつ意味があります。「はい!鉛筆を持って~!自由に書いてみましょう!」というわけにはいきません。幼稚園での生活も教育の一環だからです。

特に年長さんともなると、ワークという単元に限らず小学校へ向けての繋がりも大事になってきます。まず、鉛筆の持ち方からはじまり、鉛筆のどのあたりを持つとしっかりした文字が書けるのか。とか、文字を書くにはどのような姿勢で書くのがよいのか?とか、机に向かって集中して真剣に取り組む、そこには、意欲を持って楽しく取りくむという要素も必要だと思います。年長さんになったからこその経験も日々の生活の中でたくさん出てきます。

楽しむときはしっかり楽しんで、やるときはやる!の姿勢で園生活のまとめの1年を過ごしていって欲しいですね。