年中さんは、クローバーの続きでした。今日は、葉っぱを切って、茎に糊をつけて貼っていくのですが、この糊をつけるのが少し難しそうでしたが、素敵なクローバーが出来上がっていましたね。重ねて貼るためには糊をどのように塗るのか?でしたね。どの制作のときもですが、「適量」が難しいんです。加減ですね。小さなところには少なく、範囲が広ければ多めに・・・この匙加減は人によって違うものです。それも経験の中で時には、失敗もしながら知っていくことでしょう。あとから出来上がった作品を見るだけのことが多いとは思いますが、実際にご覧になられてどのような指導があり、どのような過程を経て完成するのかを少しだけご覧いただけたのかと思います。
何かを作る喜びの中には、ゴールまでの過程を大切にすすめているということが少しでもお伝え出来ていたら幸いです。
年長さんのワーク・・・昨日は、直線を今日は、波線を書いていました。このワークも定期的に登場します。
今日の波波を書く方が難しかったそうです。今日は、2日目!姿勢、鉛筆の持ち方かっこよくできたかな?