短冊や飾りには意味がある?
年少さんが制作した、ひし形つなぎ。これは、お裁縫が上手になりますように・・・年長さんが制作した貝つなぎは、魚がたくさん獲れますように・・・夏野菜は、野菜がたくさんできますように・・・ちょうちんは、織姫と彦星が出会う夜空を明るく照らす・・・などいろいろ意味があるそうです。
七夕の2番の歌詞に出てきます、「五色の短冊~♪」これにも意味があるそうです。まず、5色は何色でしょう!
これはちょっと難しいクイズ!答えたお友だち・・・大正解でした!色は、「赤・黄・青・白・黒」です。
赤・・・祖先や親への感謝 黄・・・人を大切に思う心 青・・・人間力を高める 白・・・義務やルールを守る
黒・・・学業向上 など叶えたい種類によってその色の短冊に書くと願いが叶いやすいという言い伝えだそうです。おうちでも年に一度家族のお願い事をみんなで書いて飾るのも楽しいかもしれませんね・・・🎋