あさひが丘幼稚園 (広島市安佐北区)

» 交通安全教室

交通安全教室

今日は、交通安全について話をしました。本来なら、警察署の方や交通安全協会の方々にお越しいただき、交通安全についてのお話を聞くところですが、今回は、園内で交通ルールについての映画を見て様々なお約束をしました。子どもの交通事故の一番多いのは「とびだし」です。どんなことに気を付けたらいいか?などを子どもたちに質問すると、おうちの方ともお約束しているのでしょう、いろいろな答えが出てきました。道を歩くときは、というと、「おうちの人とちゃんと手をつなぐ」とか、信号が青になったら渡るとか・・・青になってもよく見てから渡って欲しいと伝えました。映画の中にも出てきました。車は急に停まれないから青になりすぐに進んだらもしかしたら車が来るかもしれないと・・・それから、歩くときだけではなく車から降りるときに勝手にドアを開けて降りない。駐車場でも車がどこから来るかわからないから大人と一緒にと話しました。年長さんは、交通ランドでも小学校へ向けて勉強しました。今度は、歩いての行き帰り・・・先生たちは言います。「みんなの命はひとつしかないんだよ。だから、大事にしてほしい」と・・・子どもたちは、真剣に話を聞いてくれました。住んでいる地域によっても気を付けることが様々かもしれません。身近なところの話を是非、ご家庭でもこういうことに気を付けようもそうですが、気を付けなければどうなるという部分もしっかり伝えて一緒に考えてみて欲しいと思います。