福の神様が来てくださいました✨
鬼退治が終わると・・・まだかな?いつ来るんだろう?今年はきてくれないのかな?年長さんが「福の神様~!早く来てください~」と叫んでいるお友だちも・・・今年は、全員一緒のところへやってきてくださいました。
何とまあ~お上品な素敵な福の神様が✨頭を下げて~・・・シャリンシャリン、「これからまた1年皆さんが元気いっぱい過ごせますように・・・」とお豆をくださいました。豆まき会、鬼退治は怖いだけではありません。
日本の伝統行事のひとつとして、やはり意味のあることであるときちんと子どもたちに伝えることは大切なことです。豆は、年の数よりひとつ多く食べる。とか恵方巻とは?とか、イワシと柊の話だとか・・・節分について諸説いろいろありますが、おうちでも親子で話をするのもよいと思います。それだけではありません。子どもたちに伝えたいのは、嫌なこと、怖いことなども今からもたくさんあるでしょう。でも、困難に立ち向かいそこを乗り越えた先には、良いことが待っているということにもつながる部分もあるのでは。楽しみながらもその背景にはいろいろな意味を持って子どもたちが育っていって欲しいですね。年に1度いや~な日。ではなくみんなで力を合わせて鬼をやっつけるぞ~!立ち向かうぞ~!の日があってもいいですよね。そこからなにか得るものがきっとあるはずですから・・・