あさひが丘幼稚園 (広島市安佐北区)

» いすとりゲーム&お弁当の様子

いすとりゲーム&お弁当の様子

年少さんの参観は、ゲームをしている様子とお弁当の様子をご覧いただきました。

この椅子取りゲームも何度も何度も繰り返すうちにルールを覚えていくようです。はじめは椅子を減らさず全員まず音が止まったら座れるようになる。それから、椅子が減った数だけ誰かが座れない。となります。

このひとつのゲームの中でもいろんな気持ちの経験をするものですね。負けて悔しい気持ち、思わず涙がでていたお友だちがいましたが、その悔しい気持ちも大事な気持ちです。でもすぐに、気持ちを切り替えてこれもきっと経験の中で知っていくのですがゲームだからそのときそのときで負ける時もある!だから、次は負けないぞ~!と前向きな気持ちをもっていく。椅子の取り合いになった場面でも譲る場面もあり、ジャンケンで決める場面もあり、これも気持ちの折り合いをつける練習になりそうな場面でもありますね。そして、負けても今度はお友だちの応援団になって一生懸命応援する。などなどここには、勝った負けたの勝負だけではなくいろいろな要素が含まれているということにきっとおうちの方もお気づきになられたことでしょう。ひとつの椅子にお尻がふたつの場面では思わず笑いが起こるというかわいい場面もありましたが、なかなかご覧頂けないゲーム遊びの様子も見て頂けて良かったです。お弁当の様子も「食べるまでになかなか時間がかかるものなんですね~」という声もありました。

4月当初はもっともっと準備に時間がかかっていたと思います。それも経験を重ね園生活の流れややるべきことがわかりはじめスムーズにできるようになったことが増えてきている年少さんです。