話を聞くすがた・・・
今日は、残念ながらお休みのお友だちもいましたが、現在24名となりましたひよこ組・・・
椅子に座って先生の話を聞く3歳の姿に感心します。時々、園の見学に来られたり、園庭開放に来られた方がちらっと様子を見て「え~すご~い!ちゃんと座ってる~!」「先生のいうことが聞けるんですね~!3歳なのに~」と言われることが結構あるんです(笑)日々の当たり前の光景だと感じていると答えに困ってしまうことがありますが、改めて客観的に見るとこんなに人数がいてちゃんと、担任の話を聞いて中には質問したりするお友だちもいたりします。シールノートを見せながら、この日はこういうことをするよ。ということもちゃんと伝えます。
ことばで伝えて、行動できる。それは、聞いて意味を理解していることです。小さなことひとつひとつの積み重ねで大きくなっていくんですよね。少々難しいことも伝えてみると案外ちゃんとわかっていたりすることも多いのでは・・・あまり子ども扱いせずに接すると3歳ってすごいな~と感じることでしょう。
幼稚園では、3歳のみんなが一番小さいわけですが、こども園や保育園だとさらに小さな姿にそれはまた感心することがあるんだろうと想像します。子どもって素晴らしい・・・おうちでやらないことも幼稚園ではお友だちと一緒にいろんな活動の中から、いろんなことを吸収していますよ。そんなことを何気ないひよこ組の姿からそういつも感じます。もちろん他の学年もそれぞれの素晴らしさに日々感じることだらけです。